2014年11月01日 23:49
思考から行動の間の、ほんの瞬間のこと。
内容によっては、瞬間ではなく、結構な時間が伴う事も。
この感覚を人と話した。
怖がっているわけでもなく、考え込んでいるわけでもなく、無重力に身を任せているような滞空時間のことを。
効率化社会において、この滞空時間が長いと、非効率と“排除”される傾向がある、と私は思っている。
私は、この時間が長い。時々泳いでいるのではないかと思うくらい。
非効率に生きている人間に、世間の風はあたたかくはない。
生活ともなると、泳いでいて呼吸ができなくなったり溺れそうになったりもする(例え、ね。笑)
で、
今日お会いした他人様とこの感覚を話したら、ほっとするやらみじめになるやら元気になるやら。
多分相当溜まっていたのだろうねぇ。
何かがドバーッと出てきて、疲れたー!!
滞空時間を短くする方法を、今日教わった。
頑張ろう。
内容によっては、瞬間ではなく、結構な時間が伴う事も。
この感覚を人と話した。
怖がっているわけでもなく、考え込んでいるわけでもなく、無重力に身を任せているような滞空時間のことを。
効率化社会において、この滞空時間が長いと、非効率と“排除”される傾向がある、と私は思っている。
私は、この時間が長い。時々泳いでいるのではないかと思うくらい。
非効率に生きている人間に、世間の風はあたたかくはない。
生活ともなると、泳いでいて呼吸ができなくなったり溺れそうになったりもする(例え、ね。笑)
で、
今日お会いした他人様とこの感覚を話したら、ほっとするやらみじめになるやら元気になるやら。
多分相当溜まっていたのだろうねぇ。
何かがドバーッと出てきて、疲れたー!!
滞空時間を短くする方法を、今日教わった。
頑張ろう。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿